ぽっこりお腹改善には腹直筋下部エクササイズ
vol.910
一般に「腹筋」と呼ばれているのは「腹筋群」の俗称で、腹筋群は「腹直筋」「外腹斜筋」「内腹斜筋」「腹横筋」の四つの筋肉が折り重なった四層構造になっています🙌💗
腹直筋は表層にある筋肉で、シックスパックとも呼ばれるもっとも外見に影響する筋肉です😍🌟
この筋肉は縦に長く腹筋上部と腹筋下部に分けられます。
腹筋上部は主に「体幹を屈曲させる」働きがあり、腹筋下部は腸腰筋群と共働して「脚を前に上げる」働きがあります💪🌟
外腹斜筋と内腹斜筋は体側にかけて分布する筋肉で、共働して「腹部を横に曲げる」「腹部を捻る」といった働きをします💪✨
腹横筋は腹筋群のなかでも最も深層に位置する筋肉で、腹圧を保つ働きや呼吸に関わる働きをします🤗🌼
下腹が年齢とともにぽっこりとしてくる最大の要因は腹直筋下部と腹横筋の筋力低下にともない、重力により内蔵が下垂してくること😞⚡️
このほかにも、腹部の脂肪は下腹部につきやすいため、脂肪蓄積量の増加も大きな要因です💧
加齢とともに、腹筋群の筋力が低下してくることに加え、基礎代謝も落ちてきて脂肪も蓄積しやすくなります⤵️⤵️
腹内の内蔵の下垂+腹外の脂肪の蓄積というダブルの要素で下腹が出てきてしまい、ぽっこりお腹が出来上がってしまうのです😱💧
では、ぽっこりお腹を解消するためにはどうしたら良いのでしょう👀❓❓
もちろん!腹筋エクササイズが必須になります🌟
今日は下腹部引き締め腹筋エクササイズの一例をご紹介💓💓
View this post on Instagram
こちらの動画を撮っていたら謎の足が…😱⚡️(笑)
このように、少し抵抗を加えられるだけでも、とてもきついです💦
ペアトレとして徒手抵抗などを利用して負荷を調整するのも良いですね🌼
トレーニングのポイントはこちら。
⚠️腰が反らないこと
⚠️肩が竦まないこと
⚠️足を下ろしすぎないこと
⚠️下腹に意識をおくこと
以上に注意しながら行うことです☺️💗
腹直筋下部は、上部に比べ意識しにくいため、より意識的に下部を鍛えなければなりません🙌⚡️
美しい腹筋ラインを手に入れるためにも腹直筋下部のトレーニングは必要不可欠です☺️🌸
もちろんぽっこりお腹が気にならない方でも、バキバキに割れた腹筋や、平らですっきりとしたお腹を、手に入れる為にもこちらのエクササイズに、ぜひ挑戦してみてくださいね☺️💖
くびれ美人パーソナルトレーナー
松浦加奈